【時間帯での特徴を押さえている!?】通貨ごとの特徴をまとめてみた

Uncategorized

主要通貨とマイナー通貨

メジャーな通貨

米ドル、日本円、ユーロ、ポンド、スイスフラン、豪ドル
上記の通貨をメジャー通貨と括ることが多いです。

マイナー通貨

メジャーな通貨以外なマイナー通貨となりますが
トルコリラ、中国人民元などが挙げられます。

市場の開く時間

*ウェリントン→NZD,シドニー→AUD,香港→CNH,シンガポール→S$
フランクフルト→EUR,チューリッヒ→CHF,ロンドン→GBP

注意すべきタイミング

①市場開閉30分前後
②指標の15分前後
③通貨強弱の数値が両端にあるペア

①市場開閉30分前後

上の画像でまとめている各通貨の
市場開閉時間の前後は窓空けなどの可能性があるため
トレードは基本的に控えるor慎重に行う様にしましょう!

②指標の15分前後

*Bubingaのトレード画面です。

Bubingaではトレード分析をしながら
指標を確認できますのでおすすめです。

③通貨強弱の数値が両端にあるペア

通貨強弱はこちらのサイトをおすすめします。

無料で使用可能。
強弱確認サイトはこちら

Currency Strength Chartの使い方

この日のUSD/JPYの5分足チャートです。

全体的に下降→円高/ドル安

USD→オレンジ、JPY→水色
水色がオレンジの上にある状態。→円高/ドル安
この様に視覚的に相場強弱を確認できます。

この場合だとNZD(ピンク)、CHF(黄土色)の値が最大と最小です。
そのため最も通貨強弱が大きいため相場がかなり上下に振れます。

主な指標

ニューヨーク

・米国雇用統計
・FOMC
・政策金利発表
・国内総生産(GDP)
・ISM製造業景気指数
・消費者物価指数

*米国雇用統計→非農業部門雇用者数、失業率などに注目。

東京

・日銀金融政策決定会合

ユーロ圏

・失業率
・消費者物価指数
・小売売上高
・域内総生産
・金融政策

それぞれの指標が特に注意が必要です。
指標サイトを確認すると星で重要度を表現してくれています。
星3以上は注意する様にしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました