ストキャスティクス

Uncategorized

成り立ち

ストキャスティクスは主に、「%K」「%D」「Slow%D」という名前の
3つの数値を使用します。

それぞれの数値は変化の速さが異なります。

%K>%D>Slow%D

速さはこの順番で並びます。

ストキャスティクスの見方

大きなトレンド相場にストキャスティクスは弱いです。
これは必ず頭に入れておいてください。

基本的にはラインのクロス=ゴールデンクロス、デッドクロスがポイントです。

高値圏、安値圏の判断

ストキャスティクスの高値圏、安値圏の判断は
RSIと基本的に同じです。
70付近では高値圏、30付近では安値圏となります。

主な使用法

基本的には数値、クロスこの2点の発生が絶対条件となります。

数値が30または70を超える
ラインがクロスをし位置関係が反転する

上記の2点によりトレンド転換が発生します。
このタイミングで逆張りをしましょう。

安値圏

高値圏

弱点

ストキャスティクスは強いトレンド相場に弱いです。
そのため単独での使用は控えましょう。

トレンド系のインジケーターで短期、中期のトレンド把握をし
強いトレンドを示す様な相場ではストキャスティクスでの
トレードは控える様にしましょう!

そのため指標のタイミングや、窓開け後などでは
利用が難しくなることも頭に入れておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました